仲間同士で将棋を楽しもうと始まった今大会は、今回で44回を数えました。おなじみの島朗九段、鈴木環那女流三段が指導・審判として参加します。
プロに直接指導してもらえる貴重な機会として大人気な指導対局ももちろん開催!参加者のレベルに合わせ対戦は、クラス別に行います。
お一人での参加や女性、お子さんの参加も大歓迎です!ぜひ、皆さん奮ってご参加ください。
[日 時]12月7日(日)
受付開始:午前9時
開 会:午前9時30分
[会 場]けんせつプラザ東京5階会議室
[参加費用]2000円(お弁当・飲み物付き) ※小学生以下は無料
※支部からの参加報告にもとづき、後日本部より支部に請求します。
[申し込み期限]2025年11月21日(金)まで
詳細はチラシを参照のうえ、支部にお問い合わせください。
▼クリックするとPDFで読めます。
過去の将棋大会の結果
第43回将棋大会結果(敬称略)
開催日:12月8日
【個人戦】
A級優勝 藤原 延行 (品川支部)
準優勝 佐藤 広平 (豊島支部)
敢闘賞 飯野 誠一 (西多摩支部)
B級優勝 荒川 昭男 (練馬支部)
準優勝 時田 実 (新宿支部)
敢闘賞 永田 健 (新宿支部)
C級優勝 松永 毅 (西多摩支部)
準優勝 牧野 教生 (葛飾支部)
敢闘賞 原田 陽弘 (豊島支部)
D級優勝 三浦 勇 (台東支部)
準優勝 稲垣 信一 (西多摩支部)
敢闘賞 庄子 美智雄 (村山大和支部)
【団体戦】
優 勝 チーム品川王将会(品川支部)
準優勝 チーム練馬 (練馬支部)
敢闘賞 チーム新宿 (新宿支部)

第42回将棋大会結果(敬称略)
開催日:9月1日
【個人戦】
A級優勝 藤原 延行さん(品川支部)
準優勝 飯野 誠一さん(西多摩支部)
敢闘賞 時田 実さん(新宿支部)
B級優勝 小寺 昭雄さん(清瀬久留米支部)
準優勝 荒川 昭男さん(練馬支部)
敢闘賞 倉田 文男さん(杉並支部)
C級優勝 永田 健さん(新宿支部)
準優勝 松永 毅さん(西多摩支部)
敢闘賞 満利 勇さん(西多摩支部)
D級優勝 髙橋 宏さん(品川支部)
準優勝 小川 雅義さん(足立支部)
敢闘賞 内之倉 博さん(大田支部)
【団体戦】
優 勝 西多摩友の会 (西多摩支部)
準優勝 チーム品川王将会(品川支部)
敢闘賞 チーム狛江 (狛江支部)
※参加は18支部36人。

第41回将棋大会結果(敬称略)
開催日:9月1日
【個人戦】
A級優勝 野上雅博さん(中野)
準優勝 藤原延行さん(品川)
敢闘賞 松本圭右さん(調布)
B級優勝 時田 実さん(新宿)
準優勝 吉野弘司さん(西多摩)
敢闘賞 那須岩雄さん(練馬)
C級優勝 野上和真さん(中野)
準優勝 澤田 仁さん(日野)
敢闘賞 小川翔太さん(北)
D級優勝 長谷川昭夫さん(大田)
準優勝 佐野繁雄さん(日野)
敢闘賞 内之倉博さん(大田)
【団体戦】
優 勝 チーム大田(大田支部)
準優勝 チーム野上山(中野支部)
敢闘賞 チーム品川王将(品川支部)
※参加は16支部43人。

第40回将棋大会結果(敬称略)
開催日:9月2日
【個人戦】
A級優勝 藤原延行(品川)
準優勝 田口清志(板橋)
敢闘賞 野上雅博(中野)
B級優勝 髙橋博人(杉並)
準優勝 那須岩雄(練馬)
敢闘賞 倉田文男(杉並)
C級優勝 荒川昭男(練馬)
準優勝 高橋那央(狛江)
準優勝 吉野弘司(西多摩)
D級優勝 澤田 仁(日野)
準優勝 内之倉博(大田)
準優勝 野上和真(中野)
【団体戦】
優 勝 品川支部
準優勝 西多摩支部
敢闘賞 杉並支部
※参加は15支部38人。

第39回将棋大会結果(敬称略)
開催日:8月6日
【個人戦】
A級優勝 藤原延行(品川)
準優勝 野上雅博(中野)
準優勝 廣澤榮二(杉並)
B級優勝 高橋正好(世田谷)
準優勝 佐藤広平(豊島)
準優勝 後藤京太(小平東村山)
C級優勝 倉田文男(杉並)
準優勝 高橋那央(狛江)
敢闘賞 荒川昭男(練馬)
D級優勝 柿崎春夫(板橋)
準優勝 関口 弘(新宿)
敢闘賞 吉村斅正(小平東村山)
【団体戦】
優 勝 杉並支部
準優勝 小平東村山支部
敢闘賞 中野支部
※参加は18支部49人。
